今から、約12年前、
猫の、「いわし」がやってきたのは
那須でカフェをやっていた時になります。
初めて飼ったトイプードルの犬
「ぷう」が障害犬だったこともあり
4歳という若さで亡くなってしまい
悲しみに暮れていました。
そんな時、カフェの入り口から
こちらを覗いていたのが「いわし」でした。
「ぷう」が好きだった煮干しが残っていたので
「いわし」に煮干しを上げたときから
カフェにちょこちょこ顔を出すようになりました。
徐々に触らせてくれるようになって
お店の中で眠るようにもなりました。
相変わらず、野良猫でしたが
「いわし」という名前をつけました。
村上春樹の小説に「いわし」のくだりがあり
自分でもしも、猫を飼うことがあったら
「いわし」という名前にしようと思っていたからです。
昼間はどこかに出掛けて行って、
気が向いた時にカフェに来てくつろいで行きました。
しばらくすると、
いわしのお腹が大きくなっていることに氣づきました。
いわしは、野良猫をやりながら
一生懸命に初めての子どもたちを外で育てていました。
4匹生まれましたが
生まれて間も無く、
どうやらカラスか何かにやられてしまい
1匹は死んでしまいました。
しかもお店の目の前には幹線道路があり、
心配でなりません。
そこで、いわしのために
お店の裏の倉庫の下に段ボールの家を作りました。
そして、いわしにそれを見せたところ
気に入ってくれて
子どもたちを連れてきて
そこで暮らすようになり
徐々に、倉庫の中で暮らすようになり、
最終的にはお店の中で暮らすようになりました。
何度か子供を産んだので
その都度、里親さんにもらってもらいました。
そのいわしの子供の中に
「福」ふくちゃん
「富」とみちゃん
がいます。
その
「福」ちゃん
「富」ちゃん
の里親さんが陶芸家をされているので
今回、いわしの招き猫を作ってもらいました。
●ハートの招き猫は、
程よくみんなに愛されますように
小さな幸せが続きますように
という意味で、
●熊のぬいぐるみを持った招き猫は
推し活が出来るくらいに程よく
小さな幸せが続きますように
という意味だそうです。
可愛いので、お店に置いておこうかと思いましたが
あなたにお譲りします。
なぜなら、いわしの子供が行った先の里親さんたちは
みんな幸せになっているからです。
いわしの幸せパワーをお裾分けします。
ーーーーーーーーーーーー
猫ってなんで招き猫なの?
ーーーーーーーーーーーー
招き猫の起源には諸説あり、
確定した説は存在しませんが
代表的なものとして「豪徳寺説」と「浅草寺説」があります。
豪徳寺説によると、
江戸時代初期、
江戸で活躍していた武士が
鷹狩りの途中で豪徳寺の前を通りかかり
寺の猫が手招きする姿を見て寺に立ち寄ったとされています。
その後、寺の住職と話をしている間に雷雨が降り始め
結果的に命を救われたという逸話が伝わっています。
この出来事がきっかけで、
猫が人々を幸運に導くシンボルとされ
招き猫が広まったと言われています。
一方、浅草寺説では、
ある日、貧しい老女が夢のお告げに従い
猫の姿をした土偶を作り始めたところ
それが売れて生活が豊かになったという話が伝わっています。
この伝説が、商売繁盛を祈願する
縁起物としての招き猫の象徴を確立したとも考えられています。
右手上げの招き猫は「金運を招く」といわれており
商売繁盛や財宝の獲得、物質的な豊かさを願う人に人気があります。
招き猫は古くから日本で
幸運を呼び込む象徴として親しまれてきた縁起物です。
その姿は、片手を挙げた猫が
ちょこんと座っているものが一般的ですが
実は招き猫にはさまざまなバリエーションがあり
それぞれ異なる意味を持っています。
江戸時代から明治時代にかけて広まり
特に商売繁盛や家庭の幸福を祈るために使われてきました。
招き猫は、右手を挙げているものと
左手を挙げているものがあります。
右手を挙げた猫は「金運を招く」
左手を挙げた猫は「人やお客を招く」
という意味があり、
商売をしている店舗や、
家庭での人間関係の円滑化を願う場所に置かれることが多いです。
猫は、そばにいるだけで人間を癒してくれます。
飼い主が何処か悪いところがあると
その上に乗って、「ゴロゴロ」と言ってヒーリングしてくれたりもします。
この癒しの力は、
スピリチュアルな意味では「守護」や「エネルギーの浄化」を象徴しています。
また、猫が部屋の特定の場所に長くいる場合
その場所のエネルギーを浄化しているといわれており
実際に猫がいる空間はどこか癒されると感じる人も多いのではないでしょうか?
猫は、躍動的な一面を覗かせながらも、
私たち人間にそっと寄り添い
体を摺り寄せるなど
そのゆったりとした動作に心癒されることも多く
とてもやさしい気持ちになれる存在です。
これは、猫には元々
負のエネルギーを浄化させる力が備わっているからだと
昔から伝えられているのです。
古代エジプトでは猫は神聖な動物とされ
霊感や守護の力を持つと信じられていました。
古代エジプトにはなんと、バステトという猫の神様が存在していました。
昔の人たちも
猫が持つ、潜在的な能力を感じていた、ということです。
猫は私たちに幸運を呼び寄せるとして
1人1人の人生を大きく変える存在と言っても過言ではないと言われています。
それは、実際に生きている猫に限らず
招き猫のような置物や絵でさえも
人々は、その効果を享受してきました。
猫ってすごいですね。
【NEW】
ーーーーーーー
いわしの招き猫
ーーーーーーー
定価¥2980
【特徴】
右手をあげた「財」を呼込む招き猫です。
【仕様】
サイズ:約38x25x25mm前後
================
【【重要】】
【以下の①~⑥をよくご確認ください】
①
【発送の目安】
ご用意でき次第の発送となりますが
只今、オーダーが重なっているため
発送まで少しお時間を頂いております。
早く欲しいというご希望には添えません。
※海外移住してしまうため受け取れない、などの特別な理由がある方は
事前に当店アドレスまでメールでお問い合わせください。
=====
②
ご注文確認後、
当店からご登録いただいたアドレスへご注文確認のメールをお送りします
(5日営業日以内)
必ずアドレスの確認や
ドメイン解除などをして頂き
下記アドレスを受信できるようにしてください。
nhscafe.info@gmail.com
5日以上経っても当店からメッセージが届かない場合は
ご注文が完了していないか
アドレスエラーでメールが届かない場合がございます。
受信できるアドレスで、
当店までメールでご連絡ください。
アドレスエラーでメールのやりとりができない場合
ご注文がキャンセルとなる場合があります。
=====
⑥
【大切なお知らせ】
◇限定数販売のため
ご注文確認後のキャンセルと
お客様都合での返品は基本的にお受けできません。
※キャンセルできないことをご理解の上お求めください。
◇別日のご注文とまとめて同梱発送をご希望の場合も
送料は変わりません。
◇発送はヤマト運輸コンパクト便です。
他の配送方法への変更は基本的にお受けできません。
※メール便などをご希望の場合も、送料は変わりません。
◇この商品は、決済を確定させるための処理(発送処理)を
先にさせて頂くことがございます。
ご注文手続きをしただけでは、決済は確定になりません
決済が確定しないまま一定期間が過ぎますとご注文が自動キャンセルとなります。
当店はご注文をいただいてから1点ずつご用意をしているため、
どうしてもお時間をいただいてしまい自動キャンセルとなりやすいため、
先に決済を確定させていただくお手続き(発送処理)をする場合があります。
お客様の方で新たに何かお手続きしていただく必要はなく、
こちら側で発送処理をしますと、決済が確定になります。
※自動キャンセルにならないように先に発送処理をさせてい頂いた場合、
実際の発送の前に商品ステータスが発送済みとなり、
「発送しました」という旨のメールが届くことがありますが、
実際の発送連絡ではありませんのでお気を付けください。
先に決済をさせていただいた場合、
実際の発送のご連絡は、
当店のアドレス(nhscafe.info@gmail.com)からご連絡させて頂きます
◇ご不明点がある場合などは
お気軽に当店アドレスまでご連絡ください。
nhscafe.info@gmail.com
メッセージを送って頂く場合は
件名に【お名前をフルネームで】
本文に【お問い合わせ内容】をお書きください。
フェイスブックやインスタのコメントやDMなど
SNSを使ったご連絡には
お返事できません。
打ち合わせ等で外出していることも多く
電話対応も受けておりません。
ご連絡頂ける場合は
nhscafe.info@gmail.comまで
メールを頂けますと助かります。
※非常にたくさんのお問い合わせ等を毎日頂いてますので
お返事に数日~5日程度頂く場合がございます。
・